健康に長生きするためにも、基礎体温を上げることは必須です。無理のない範囲で現在の体調を維持・又は改善するためにも、体温を上げる方法を実施して体の機能を健康に保ちましょう。
ストレッチをすることによって、体温を上げる方法です。
体温は、血流がよくなると上がります。体の血の流れが悪くなると、手足が冷えて体温も下がります。免疫機能も下がってしまいます。
ストレッチで血流をよくして、体温を上げましょう。
座ってテレビをみながらでもできるストレッチで、体温を上げましょう!
首
姿勢を正して真っすぐ座り、首を右回りにゆっくりゆる~んと回します。次は左へ。5回繰り返します。
肩
肩の付け根を片方ずつぐるぐる回しましょう。関節に痛みがある肩は肩をすくめるように持ち上げて、肩で耳たぶを触る感じでぐっと持ち上げます。これを片方ずつ、5回。
腰
真っすぐ前を向いて座り、腕をまわして両手で右側のお尻を触るように上半身をゆっくりひねり、2~3秒静止します。次は反対側へひねります。これを5回。
足
あぐらをかいて、両手でひざを掴み、背筋をのばしてぐ~っと後ろに体をそらせます。足にも力が入っていることを意識してください。体をもとにもどしたら、足を延ばします。足をのばしたりあぐらをかいたりして、足の血流を良くすることを意識して。これを5回。
どうですか?立ち上がらなくてもストレッチはできますから、午前中、午後、夜、一日に数回、体をストレッチして体温を上げましょう。
基本を学んで体質改善 |
幻の名著が復活! |
医食同源 |
4位 | 5位 | |||
---|---|---|---|---|
基本を学んで体質改善 |
幻の名著が復活! |
医食同源 |
簡単に実践可能 |
体の力を信じる人は必読 |
読まれるとお医者さんが儲からなくなってしまうので、すぐに淘汰されてしまう類いの本です。
「体温を上げ腸内環境を整え、正しい食事と適切な運動をする。ストレスを避け朗らかに生きること」が、私たちの体本来の治癒力を高める一番の薬。
その基本知識を1000円程度の本から学ぶことができるのです。正しい健康知識を身に付け、元気に人生を楽しみましょう!